  |
西宮付近を走る断層 |
 |
西宮市付近には、甲陽断層をはじめ、たくさんの断層が南西から北東に向けて走っています。これらの断層を、先ほどの断面図と連動した地図に入れてみました。黄色の点線が断層です。
(参考資料)兵庫県の地質および活断層分布「兵庫県の地質(1996)」
|

|
|
|
断面図と見くらべてみるとわかりますが、断層のあるあたりで急に土地が上昇し、急な斜面の後ろ側(この場合は西側)には、比較的平坦な土地がしばらく続いているのがよくわかります。
また、いっせいに水平に上昇したのではなく、西の方がより大きく上昇しています。そのため、全体的に西の方がより高くなっているのです。
色分けをした斜面の写真は、こちら |
クイズ:急な斜面の上は比較的平坦な地形になっています。なぜでしょう。 |
 |
ア.もともと平坦な土地だった。
イ.雨や流水によって削られた。
ウ.宅地開発などで平らにされた。 |