サイトマップ
西宮の大地
甲山の秘密(3)
六甲山頂に古生代にできた堆積層がないのはなぜ?
六甲山頂には古生代に堆積した地層も、中生代にマグマの上昇によってできたホルンフェルスを含む層も今ではほとんど見ることができません。どうしてでしょうか?
それは、六甲山が海面よりも上に姿を見せるようになったためです。長い年月の間に、雨や川の浸食によってほとんどが削り取られてしまったのです。甲山を含む六甲山が、今のような高い山になっていくのはさらに年数がたった100万年 から50万年くらい前からと考えられています。
MENU
TOP
BACK
NEXT