![]()
わたしたちの県
県庁ってどんなところ?
神戸はにぎやか?
神戸空港ができた
阪神. 淡路 大震災を 忘れない
異人館ってなに?
南京町って 知ってる?
西神ニュータウンには 古墳があるのですよ
このくつ, 誰がはくの?
くつを作るための,くつ 型があるのですね
神戸に 滝があるの?
○ 兵庫県ホームページ ※兵庫県全体のことについて調べることができます。 ○ 神戸市ホームページ
わたしたちの県
わたしたちの県 兵庫県は, 摂津(阪神と神戸), 播磨, 但馬, 丹波, 淡路という五つの国からなると言われています。それぞれの 地域ごとに 特色があり,古くから 受けつがれてきた 歴史や 産業, 文化などがあふれる,バラエティ 豊かな県といえます。
![]()
![]()
県庁ってどんなところ?
兵庫県庁は,神戸市 中央区にあります。14 階建てのりっぱな 建物3つと, 議会 議事堂からなります。ここでは, 県内の 広い 地域にわたる 仕事や,市や町だけではやりにくい大きな仕事,県内全体が同じ 目安で行う仕事をしています。
神戸はにぎやか?
みなさんは,神戸に行ったことがありますか。西宮はすごく 便利なところにあるのですよ。
神戸の中心は, 駅で言うと 三宮駅・ 元町駅などがあります。
西宮からは,JRでも 阪神 電車でも 阪急電車でも20分くらい 乗れば三宮に 着きます。
おうちの人と行ったときにいろんな 所へ足を 伸ばしてください。
神戸空港ができた
阪神.淡路大震災を忘れない
異人館ってなに?
なにか,変わった 建物ですね。
これは神戸市の 北野町にある「うろこの 館」という建物です。 表面のかべがうろこのようになっているからそんな名前が 付きました。神戸三宮の 北側には,こんなめずらしい建物がたくさんならんだ「異人館 通り」があります。 一度行ってみてください。
神戸のちがう顔にであえますよ。
南京町って知ってる?
左の写真が,南京町。神戸の 元町駅南にある 中華街と 呼ばれる中国の人たちを中心とする町です。 肉まん,ぎょうざ,ラーメン・・おいしいものがいっぱい。 特に 春節祭というお 祭りの時には,右の 写真のような 龍も出ておどります。すごく 楽しくてにぎやかな 街です。
西神ニュータウンには古墳があるのですよ
神戸市にあるニュータウン,西神ニュータウンには,古墳( 大昔の 有力な人のお 墓)がガラスの 温室のような 部屋を作って 特別に 保存されています。ニュータウン 建設の時に出てきたのですね。西宮にも古墳はいくつかありますが,ニュータウンの中にはありませんね。
このくつ、 誰がはくの?
こんな大きなくつがあるビルは,神戸市 長田区にあるシューズプラザです。 昔から長田は,シューズづくりがさかんな 街で, 普通の道路にも有名人の 足型がきざまれています。
くつをつくるための、くつ 型があるのですね
左の 写真は、くつの 型です。
たくさんあるでしょう。
この型を 使って,一つ一つくつを作っていくのです。
神戸に 滝があるの?
神戸市に滝があるのですよ。ずっと山の方にあるのかっていうと,そうではありません。
新神戸( 新幹線の 駅)の少し北,歩いて15分ほどの 所に 布引の滝というのがあります。滝はぜんぶで5つありますが,一番大きいものが,一番 上流にある写真の 雄滝(43m)なのです。
ちょっとしたハイキングで行くことができるから,ぜひ行ってみてください。
もちろん,おうちの人と 一緒にですよ。